処理の流れ
「リーガルサービス株式会社」へ機密文書の回収をご依頼いただける場合、まずはお電話・FAX・メールのいずれかから、お客様のご都合の良い方法でご連絡ください。
事前にお見積りをご希望される方はお気軽にスタッフまで。
機密文書のセキュリティレベルに応じて、多種多様なプランよりお選びいただくことができます。
プランによって回収の際に使用する車両が変わります。
当社のスタッフがお客様のもとへ伺い、ご指定の機密文書を回収させていただきます。
お客様から回収した機密文書は、どこか別の場所に一時的に保管することもなく、そのまま製紙工場へ直接納入いたします。
お客様のもとで封をした機密文書の箱は、廃棄の処理を行うまで一度もフタを開けることはありません。
製紙工場で溶解処理を行います。
当社のスタッフ以外、誰の手にも触れることなく処理が行われます。
お客様のご希望がありましたらこの溶解処理にお立ち会いいただくことも可能ですので、事前に当社スタッフまでお申し付けください。
溶解処理を施すと、機密文書は情報が全く読み取れない状態になります。
残った紙くずは再生紙としてリサイクルされますので、エコの面でもご安心いただけます。
すべての処理が完了しましたら「リサイクル化証明書」が発行されます。
「リーガルサービス株式会社」では、機密文書の回収・廃棄処分を承っているだけではなく、段ボールや古紙の回収も行っております。
それらをどう処分するかお困りになっている場合は、ぜひ当社までお問い合わせください。
段ボール・古紙の回収に伺います。有料回収させて頂いていますが、弊社既存ルートであれば無料になることもございます。
当社では機密文書の回収も取り扱っておりますので、すべてのスタッフが常にスピーディな作業を心掛けています。
段ボール・古紙の回収も迅速に行わせていただきます。
回収した段ボール・古紙を、自社所有のリサイクル工場までトラックで運送します。
当社のスタッフが事故のないよう確実に工場までお運びいたしますので、お客様はご安心いただければと思います。
当社では回収した段ボールや古紙について、できる限りリサイクルに回すことを目的としておりますので、工場に届けられたものを徹底して分別していきます。
この分別がしっかりなされていなければ、無駄なコストが発生します。
最後に圧縮加工を行ったら、製紙メーカーへと搬入します。
最終処理からリサイクルへの工程は、製紙メーカーが行うことになっています。
しっかりリサイクルされますので、エコへの関心が高い方にもご満足いただけると思います。